
目黒で唯一 病院や整体で治らない
【頭痛】【肩こり】【慢性疲労】を3ヶ月で根本改善する
ボディデザインスタジオ目黒です。
現代人多くを悩ませている頭痛。
病院で診察を受けても治らず、長年悩まれている方が当スタジオにも多く来られます。
これは決して病院が悪いわけではありません。
これは現代人を悩ませている頭痛の8割近くが、病院のアプローチでは治らない頭痛だからです!
では、みなさんを悩ませている頭痛の正体はいったいなのでしょうか?
この記事では頭痛の正体とその特徴について、動画付きでご説明します!
◎頭痛には2種類ある!◎
頭痛といっても、その症状は様々ありますが、その中でも大きく2つに分けることができます。
①頭の内の頭痛
②頭の外の頭痛
①頭の内の頭痛
頭の内の頭痛とは、いわゆる脳の中や脳を包み込んでいる硬膜というところにトラブルが生じて、頭痛が起きている状態です。
病院が対応してくれる頭痛はほとんどこちらです。
つまり、くも膜下出血や脳内出血に代表されるような病的で危険度の高い頭痛が、この頭の内の頭痛とうことになります。
こちらはすぐにでも病院にいって、MRIやCTスキャンで精密な検査が必要になります。
②頭の外の頭痛
一方で、頭の外の頭痛というものがあります。
これは、頭の周りにある筋肉が緊張して、血流が滞ってしまうことで起こる頭痛です。
いわゆる、脳が慢性的な酸欠状態になってしまっているというわけです。
病院で精密検査を受けても原因がはっきりしない頭痛のほぼ8割は、こちらのタイプの頭痛だと考えられます。
原因としては非常にシンプルですよね?
ただ、シンプルだからゆえに病院の精密検査などでは、なかなか原因が特定しにくいのがこの頭痛の特徴です。
◎まずは頭痛の”原因”を探るのが大切◎
このように、頭痛には2つの種類があるため、まずは自分がどちらの頭痛に該当するのかを知ることが大切です。
そして、現代人が抱えられている頭痛のほとんどは後者の頭の外のタイプの頭痛になります。
こちらの頭痛は、いくら病院で薬をもらっても改善しない場合がほとんどです。
なぜなら、薬は痛みの発する物質の炎症を抑えるものであって、痛みの原因そのものにアプローチするものではないからです。
慢性的な頭痛を改善するためには、
なぜ筋肉が緊張しているのか?
なぜ血流が滞っているのか?
を探っていく必要があります。
長年の頭痛にお悩みの方は是非、当スタジオにお問い合わせください!
ボディデザインスタジオは
《自律神経の調整》と《セルフケアの習得》で
病院・整体・マッサージ・ジムに行く必要のない身体を作る専門スタジオです。
LINE@からもお気軽にご相談ください!
イベントやお得な情報をお届けします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。