
目黒で唯一 病院や整体で治らない
【頭痛】【肩こり】【慢性疲労】を3ヶ月で根本改善する
ボディデザインスタジオ目黒の川谷です。
肩こりがひどくなると、首筋まで凝ってしまう人は少なくありません。
慢性的な肩こりがある人のほとんどは首もかなり凝っていて、胸から上までカチコチに固まっているような人もいます。
では、首筋まで固まってしまう肩こりを改善するにはどうすれば良いのでしょうか?
当スタジオでは、こうしたお客様は必ず“アゴ”をほぐします!
なぜなら、首筋までくるような肩こりがある人のほとんどは、アゴの食いしばりがくせになってしまっているからです。
この記事では首筋までくる肩こりでアゴをほぐす理由についてご紹介します。
◎なぜ肩こりでアゴをほぐすのか?◎
人はストレスを感じた時や何かに集中しているときに、無意識にアゴを食いしばる癖があります。
試しに、今思い切ぎゅーと食いしばってみてください。
首と肩が緊張して引き上がる感覚がありませんか?
このように、アゴの動きと首・肩の動きは連動するようになっています。
これと同時に肩甲骨や肋骨が引き上がって、上半身全体が緊張を強いられる身体になってしまうわけです。
アゴの筋肉
アゴの筋肉はたくさんあるのですが、主に上の写真の側頭筋と咬筋で構成されています。
この2つの筋肉がアゴの骨をブランコのように吊るしていて、アゴをぎゅっと食いしばるとこの辺りの筋肉が緊張します。
首コリや肩こりで当スタジオに訪れるお客様は、かなりこのあたりの筋肉が緊張してカチコチになっている方が多いです。
でも、これを言うとほとんどのお客様が『え!?私アゴ食いしばってるんですか?』
とびっくりされます。
そうなんです。先ほども言ったように、アゴはストレスや集中で無意識に緊張するので、自分では言われるまでなかなか気づかないんです。
なので、当スタジオではまず、施術でアゴを緩めることから、首筋まで凝ってしまう肩こりを改善しているわけです!
アゴの施術を行なったあと、ほとんどの方が首と肩がすっと緩みます。
それだけみなさんアゴの食いしばりが強いということです。
◎アゴをほぐして呼吸を整える◎
アゴをほぐすメリットは他にもあります。
それは、呼吸がしやすい身体になるということです。
呼吸は肺を囲んでいる肋骨が左右に広がることで、肺に空気を取り込みます。
息を吐くときには肋骨が下に下がる動きが必要なのですが、アゴの食いしばりがあると、上述したように肋骨と肩が引き上がってしまいます。
つまり、アゴの食いしばりによって息が吐きにくい身体になってしまうわけです。
これがさらに筋肉を緊張させたり、自律神経を乱れさせたりすることにも繋がります。
なので、当スタジオではアゴをほぐして呼吸を整えるという、外と中のアプローチをすることで、根本的に肩こりを改善いています!
『私の肩こり、アゴの食いしばりのせいかも。。。』
そう思われた方は是非、一度当スタジオにお問い合わせください!
=============
ボディデザインスタジオとは?
《自律神経の調整》と 《セルフケアの習得》で
病院・整体・マッサージ・ジムに行く必要のない身体を作る専門スタジオです。
スタジオの詳細はコチラから
=============
身体のご相談・体験セッションのお申し込みはコチラから
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。