
目黒で唯一 病院や整体で治らない
【頭痛】【肩こり】【慢性疲労】を
3ヶ月で根本改善する
ボディデザインスタジオ目黒の本屋敷です。
今回はめまいについて、お話をしていこうと思います!!
◎めまいとは?◎
体がバランスを保つための機能を平衡感覚といいます。
人の平衡感覚は、目、耳の奥の内耳、手足の皮膚や筋肉、関節から集められた情報を脳が整理、統合し、体の各器官に指令を出すことによって保たれているんです!
この平衡感覚を維持するシステムに障害が起きると、
うまくバランスがとれなくなり、めまいが起こります。
めまいを引き起こす原因として一番多いのが、耳の奥の内耳の障害です。
内耳というのは下記の写真で見ると、
紫色のカタツムリみたいなやつです。
ここに何らかの原因で障害が起きて、
めまいは発生するのです。
※Wikipediaより引用
◎めまいの原因◎
急に立ち上がったときなどに起きる血圧の低下
立ち上がった時にフラッと来ることがありませんか!?
それもめまいなのです。
立ち上がるときは、
自律神経が血管と心臓に作用して血圧の変動を調節しているんです。
この自律神経が十分に機能していないと、急に立ち上がったときに血圧が下がり、脳に送られる血液の量が一時的に少なくなることでクラクラとするめまいが起きます。
つまり自律神経の乱れによるものとなります。
ストレスや慢性疲労による自律神経の乱れ
慢性疲労や睡眠不足、
緊張状態や精神的なストレスなどが続いたときは自律神経が乱れやすくなり、
フワフワとするめまいやクラクラとするめまいが起こることがあります。
アルコールの飲みすぎやタバコの吸いすぎ
アルコールを飲みすぎると、平衡感覚を維持する脳や内耳の三半規管に一時的に障害を与えることになります。
そのため、フワフワとするめまいや周囲がグルグルと回るめまいが起こります。
まタバコに含まれるニコチンは血管を収縮させ、酸素不足を引き起こします。
この酸欠状態が脳や内耳の働きに影響を与え、フワフワと浮くようなめまいやグルグル回るめまいの引き金となります。
つまり不健康な生活はめまいの敵!ということです。
耳の奥の異常
これは冒頭に説明した内耳に原因があります。
耳の奥の内耳という部分は、
聴覚とともに平衡感覚をつかさどっており、
めまいの原因はこの内耳の異常によって起こることが多く、周囲や自分がグルグルと回っているようなめまいに襲われるんです!
当スタジオでの対処法
当スタジオにはめまいで通われる方もいます。
そのめまいの方々に向けてご指導させて頂く際には、必ず
深呼吸
ストレッチ
この2つは必ず正しく習得して頂くようにしています。
理由は上記で説明をした、
自律神経の乱れの改善が出来るからです。
もし、いま自律神経の乱れで悩まされている方がいましたら、行ってみて下さいね♪
身体のご相談・体験セッションのお申し込みはコチラから
【頭痛改善の3つのポイント】資料プレゼント!コチラからプレゼントを受け取る
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。