
肩こり・腰痛・疲れやすさが酷く
疲れて運動する余裕がないあなたの
ダイエットを成功させるトレーナー
ボディデザインスタジオの田口です。
友達になってプレゼントを受け取ってください!
こちらをクリック
・
・
肩こりを経験したことがある方は、それを解消したいと思ったらまずどこに行きますか?
おそらく多くの人が、整体や接骨院に行ってマッサージを受けようと思うのではないでしょうか?
誤解を恐れずに言うと、別にマッサージに通うことが悪いというつもりはありません。
ですが、多くの方が経験していることがあるのではないでしょうか?
それは、
肩こりでマッサージを受けても、その時は楽になるけど次の日には戻っている。。。
といったことです。
つまりは、肩こりが起きてはマッサージに通ってと行った、イタチごっこになってしまっている方が大半だということです。
どうしてこのようなことが起きてしまうのでしょうか?
結論をいうと、マッサージはあなたの肩こりの根本原因を解消してくれるもではないからです。
肩こりを根本から解消したいと思ったら、マッサージとは全く違うアプローチが必要なんです!
この記事では肩こりがマッサージに行っても治らない理由と、根本から解消する方法についてお話しします。
目次
◎肩こりがマッサージで治らない理由とは?◎
肩こりがマッサージで治らない理由は、とてもシンプルです。
それは、肩こりの原因はそもそも肩にはないからです。
『え!?どういうこと??』と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
どういうことかご説明しますと、
肩こりは、肩が1人手に勝手に固まって起きてしまう訳ではありません。
例えば、デスクワークをしていて肩こりがある人は、背中を丸めて首が前に出た姿勢になります。
そうすると、重たい頭(成人で約5kgある)を支えようとして首や肩の筋肉が緊張を強いられる訳です。
また、座りながら猫背になることによって、前かがみで胸の前側が縮こまってしまうと、必然的に反対側の背中や肩が伸びきってしまいます。
このように考えると、肩こりが起きてしまっている本当の原因は、姿勢の悪さやアンバランスによって、肩がこらざるおえない状況ができていることにあることが考えられます。
つまり、肩は原因ではなく被害者なんです!
姿勢以外にも、その人の動きのクセやライフスタイルに原因があることもありますが、そもそもの原因ではない肩をいくらマッサージしたところで、一時的にほぐれるだけで根本は変わりません。
これがイタチごっこになってしまう本当の理由です。
◎肩こりがマッサージで治らない人の3つの特徴◎
ここまでお話ししたように、肩こりがマッサージで治らない理由がお分りいただけたと思います。
もちろん、全員が全員マッサージで改善しないという訳ではありません。
軽い症状の肩であれば1回のマッサージで治ることもあるでしょう。
では、1回や2回じゃそうそう改善しない方の肩こりにはどういう特徴があるのでしょうか?
これまで当スタジオにお越しいただき、肩こりがマッサージで一向に治らなかった方には大まかに共通する3つの特徴がありました。
1.呼吸が浅い
2.肋骨が引き上がっている
3.肩甲骨に指が入らない
-
呼吸が浅い
まず、肩こりを抱える人のほとんどが、肩こりがない人に比べて呼吸が浅い傾向があります。
呼吸が浅いというのは、呼吸を司る横隔膜の機能が悪くなっていることを意味します。
横隔膜の機能が悪くなると何がいけないかというと、人間は呼吸なしに生きていくことはできないので、肩や首回りの筋肉を使って無理に呼吸しようとします。
いわゆる『肩で呼吸する』という現象が起きるわけです。
人間は、1日に2万回呼吸していると言われています。
その2万回の呼吸を肩でしているとしたら、それは当然肩もこりますよね(笑)
-
肋骨が引き上がっている
次に、肩こりがある人を仰向けに寝かせると、だいたいの人が肋骨が上に引き上がってしまいます。
(引用:puzzledeanatomy.netより)上の写真を見ていただくとわかるように、先ほどの横隔膜は肋骨の内側にドーム状の形をして付いています。
この横隔膜の機能が悪くなり、首や肩の筋肉を使った無理な呼吸(代償呼吸)をすることで、肋骨が引き上がってしまう訳です。
肋骨が引き上がってしまうと、その表面に付いている肩甲骨も一緒に引きあがるため、それによって肩の筋肉が緊張しやすい位置にきてしまうと考えられます。
-
肩甲骨に指が入らない
1.と2.が起きた結果とも言えることなのですが、マッサージしても治らないレベルの肩こりがある人は、肩甲骨に指がなかなか入りません。
(引用:Wikimedia Commonsより)肩甲骨は本来、これくらい肋骨との間にスペースがあるものなのですが、マッサージしても治らない肩こりがある人は、まぁ見事に指が入りません(笑)
肋骨にへばりついてるんじゃないかってくらいガチガチに固まっています。
もはやくるみ割り人形のような肩になっている人が多いです。
いかがでしょうか?
このような特徴に1つでも当てはまるようであれば、それ以上マッサージに通うことはオススメしません。
◎マッサージで治らない肩こりを根本から解消するには??◎
ここまで、肩こりがマッサージでは治らない理由と特徴についてご紹介しました。
では、このような状態の肩こりを、当スタジオではどのように根本から解消しているか?
そこで我々が行なっているのが、自律神経と骨格矯正へのアプローチです。
-
自律神経
自律神経を初めて聞く方はまずこちらをご覧ください。
自律神経は、内臓機能や体温調節だけでなく、呼吸をコントロールしている唯一の器官です。
ですが、現代人はストレス社会によってこの自律神経のバランスが大きく乱れやすくなっています。
呼吸が浅くなる原因として、この自律神経が乱れが多いに関係してきます。
なので、当スタジオでは自律神経を整えるアプローチを行うことによって、まずは身体の内面から肩こりの原因を解消するアプローチを行います。
-
骨格矯正
次に、筋肉の緊張によって歪んだり悪くなってしまった姿勢を、筋肉ではなく骨格を矯正することからアプローチします。
筋肉はあくまで骨を動かすためのものです。
骨が正しい位置で機能すれば、筋肉が過剰に働いたり機能しなくなることはありません。
なので、当スタジオでは骨格を矯正して、正しい骨格にした上でエクササイズやトレーニングを行うことによって、根本的な肩こりの解消を実現しています!
◎まとめ◎
いかがでしたか?
・肩こりを根本からなんとかしたい!
・イタチごっこのマッサージ通いを卒業したい!
・肩こりに悩まされる人生を卒業したい!
そんな方々を我々はお待ちしております!
こんな身体目指しませんか ?


30代女性
3ヶ月間のトレーニング
40代女性
3ヶ月間のトレーニング
50代女性
3ヶ月間のトレーニング
30代女性
3ヶ月間のトレーニング
初回体験セッション
体験セッションの申し込みはこちら
こちらをクリック
===========
ボディデザインスタジオ
https://bds-tokyo.com/
TEL: 03-6260-8208
mail :bodydesignstudiomeguro@gmail.com
住所:141-0031 東京都品川区西五反田3-12-8 CASA GRAN五反田 501
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。