
目黒で唯一 病院や整体で治らない
【頭痛】【肩こり】【慢性疲労】を
3ヶ月で根本改善する
ボディデザインスタジオ目黒の本屋敷です。
2018年に入りましたね!
正月にダラダラしすぎて動いていないのに疲労が溜まっている。
そんな方はいませんか?
今回はその正月に何もしていないのに疲れてしまっている方に向けて発信します。
何もしていないのに疲れてしまう=慢性疲労 です!
そんな慢性疲労を簡単に改善できる方法をお伝えします!
慢性疲労とは
原因不明の強い疲労が継続する症状です。
カラダが疲れたり、頭の中がパンクしそうだったり、
疲れが全く抜けないなどの症状があったりします。
慢性疲労のせいで
・休日なので全く休んだ気がしない。
・常に疲労感があるので一行にスッキリしない
などの悩みが多かったりします。
日本国民は実はこの慢性疲労がとても多く存在しているのです!
お正月なんてまさにそうですよね!
たくさん休んだはずが、なんかスッキリしない、、
って感じです。
あなたはどうですか?
上記に書いた
・休日なので全く休んだ気がしない。
・常に疲労感があるので一向にスッキリしない
など当てはまったりはしませんか?
もし当てはまってしまう方はこの先、読み進めてくださいね♪
慢性疲労の原因とは!?
原因は様々あり、
人によって異なりますが 、多くの方に共通する事があります。
それは水分量です。
人間のカラダの約6割は水でできています。
水により栄養素や代謝物の運搬などが行われています。
常に一定の水分量が必要な為、意識的に摂取しないとダメなんですね。
実際にわずか2%の水分を失っただけで
ぼんやり。食欲が減退したりする。などの体調不良が現れます。
つまり
カラダの中の水分量が足らなくなってしまうと
人間は代謝に異変が起き、
非活動的なカラダに変わっていくのです。
1日の理想的な水分摂取量とは?
成人の方が1日の中で排出する水分量が約2.3ℓと言われております。
なので約2.3ℓは摂取したいですよね。
僕も2ℓ近くは飲んでいます。
ただ、2.3ℓが多い!
という方はまずは約1.5ℓを目標にしましょう!
食事を行うだけで、約0.8ℓの水分摂取が行われるので
実際に飲料として摂取するのは1.5ℓでも大丈夫です。
でも、そもそもしっかり食べていない方は、
食事からの水分摂取すらできていないので、当然水分はたくさん摂取する必要になりますよね。
自身で今の状態を考えてみましょう。
このバランスが崩れてしまうと
慢性疲労はどんどん溜まる一方です。。。。
まずはいつもよりコップ1杯多く飲む。
でも構いません。
少しずつ増やしていくようにしましょう!
特にこの時期は感想し始める時期なので、今日からスタートしてみましょう!!
まとめ
慢性疲労を超簡単に改善する方法は水を飲むこと!
理想の摂取量は2.3ℓ!!
でも多くて飲めない!という方は1,5ℓを目標にて飲みましょう♪
身体のご相談・体験セッションのお申し込みはコチラから
【頭痛改善の3つのポイント】資料プレゼント!コチラからプレゼントを受け取る
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。