
目黒で唯一 病院や整体で治らない
【頭痛】【肩こり】【慢性疲労】を3ヶ月で根本改善する
ボディデザインスタジオ目黒の佐藤です。
ストレスが溜まったり寒くなってくると起きやすくなる頭痛
体にストレスが溜まると筋肉が固まりやすくなります。とくに頭周りの筋肉が固まると脳圧が高まり、めまいや頭痛の原因になります。
今回は頭痛のセルフ改善方法をお伝えします!
◎ストレスが溜まる原因◎
ストレスが溜まりやすい原因は2つ種類があります
・内的要因→運動不足・睡眠不足・食生活の乱れなど
・外的要因→仕事・人間関係・社会性など
これらで悩んだり、考える事が多くなるとストレスと感じてしまいやすくなります。
◎まずは深呼吸◎
深呼吸の効果として心身共にリラックスできる効果があります!
ストレスを感じてしまうと体はガチガチに固まります。
緊張もストレスです。試合前など緊張すると思うように体は動かないですよね。
その時に行うのは深呼吸。体の緊張が解けて脱力が行えます。
意識的に呼吸を行う事で全身の筋肉がほぐれやすくなります!
自律神経の乱れを整える働きもあるので、胃腸の働きやホルモンバランスの安定などの効果も期待出来ます!
◎顎関節をほぐす◎
【側頭筋】と言う頭の側面に付着している筋肉が顎関節から付着しています。
人はストレスを感じると歯を食いしばる・顎に力が入ります。
常にストレスを感じている人は常に歯を食いしばっている状態なので、側頭筋がガチガチに固まってしまいます。
この状態がずっと続いた状態が【顎関節症】や頭痛の原因になります!
そこで耳たぶの下・もみあげライン・耳周りをほぐしましょう!
耳にも側頭筋が付着をしているので、深呼吸をしながら耳を軽く引っ張る事もおススメします!
◎首のストレッチをする◎
首には自律神経の重要な神経である迷走神経が張り巡らされています。
ここがストレスによって緊張してしまうと、首から頭にかけての筋肉や血管が収縮してしまい、頭痛を引き起こすというわけです。
首は左右前後と筋肉があるので、それぞれをストレッチしましょう。
首を傾けて伸びを感じるところまで伸ばしたら、そこから無理に伸ばそうとせずにただひたすらに深呼吸をしましょう。
すると、息を吐くたびに首の筋肉が伸びていくのを感じるはずです。
紐がほどけていくようなイメージで、30秒~1分程度じっくり伸ばしてあげましょう。
◎まとめ◎
肩こりとは違って、頭痛は動けなくなってしまうほどの痛みを発する時もあります。
ストレスは自分が感じていないつもりでも目に見えない範囲でかなり体へ負担を掛けている場合が多いです
頭がモヤモヤする・日常生活でイライラすることが多い・急な頭痛が来て悩んでいる方は是非参考
にしてみて下さい(^^)
=============
ボディデザインスタジオとは?
《自律神経の調整》と
《セルフケアの習得》で
病院・整体・マッサージ・ジムに行く必要のない身体を作る専門スタジオです。
スタジオの詳細はコチラから
=============
身体のご相談・体験セッションのお申し込みはコチラから
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。